この世の「かたむき」を
知りつくす
曲芸の覇者。
ジャイロセンサ
じゃいろせんさ

LIBRARY
#08
プロフィール
- モノのかたむきを測ることができるよ。
- 人が感じづらい、わずかなかたむきも測ることができるんだ。
- 「角速度センサ」という名前でも呼ばれているよ。
ジャイロセンサのチカラ
かたむきを感知するぞ!
物理学(モノの動きや電気の力などを研究する学問)では、モノがかたむいたりすることを「回転」として考えるんだ。
ジャイロセンサは自動車やスマートフォンなどの回転=かたむきを測るために使われている。
ムラタセイサク君がバランスをとって、せまい平均台の上を落ちずに進めるのもジャイロセンサのチカラだよ。

ジャイロセンサのチカラのヒミツ
かたむきを測るヒミツは「コリオリの力」
ジャイロセンサがかたむきを測れるのは、モノがかたむいたときに生まれる「コリオリの力」を測っているから。
コリオリの力は、地球の自転からも生まれている。台風の雲は、北半球では左回り、南半球では右回りになっているけど、これもコリオリの力がはたらいているからなんだ。

ジャイロセンサのなかま

加速度センサ
ジャイロセンサは「慣性センサ」という、慣性力(モノが同じ場所にとどまろうとする力)を使ったセンサのうちのひとつ。
慣性センサのなかまには「加速度センサ」がいるよ。加速度センサはモノの速さが変わるのを測ることができるんだ。
まめちしき
ほかにどんなことに使えるの?
ジャイロセンサは、とても正確にかたむきを測ることができる。ジャイロセンサを使えば、地球の自転の速さを測れるとも言われているよ。
考えてみよう!
QUESTION
答えは全部!
ドローンやカメラのかたむきを測るのにジャイロセンサは使われているよ。カーナビは車の位置を正しく知るために、車が曲がるのを「かたむき」として測っているんだ。
ドローンやカメラのかたむきを測るのにジャイロセンサは使われているよ。カーナビは車の位置を正しく知るために、車が曲がるのを「かたむき」として測っているんだ。
ジャイロセンサをさがしてみよう!